節電しようと思って始めた訳ではないのですが、
我が家ではここ半年以上前から土鍋でご飯を毎日炊いています。
現在通っている料理教室の先生に教わったのですが、
鍋で炊いた方が美味しく、そして素早く出来ると言われたからです。
そして私が選んだ鍋は普通の鍋ではなく、土鍋!
土鍋の方が保温性が高く、ガスの節約にも繋がるからです。

◆手順は次の通り
(二合炊く場合、お米の事前吸水はしていません)
①洗った米2合分を土鍋の中へ
↓
②水450ccを入れて強火で沸騰させる
↓
③沸騰したら弱火で10分
↓
④その後火を止めて5分間蒸らす
そしたら美味しいご飯が炊けています!
どうぞお試しあれ~!
もし事前にお米に水を吸水させておく場合は、
1合あたり100ccの水でOK!
ちなみに私の経験上、1合だけ炊くのはあまりお勧めできません。
2合以上の方がより美味しくできると思われます。
このご飯の炊き方を知っておくと
炊飯器要らずになります。
我が家の炊飯器も当分使っていないので
買わなければ良かったと後悔しております。
そんでもって、電気代も節約になります。
炊飯器って意外と電気代を食います。
しかも保温機能とか使ってしまうともっと電気代を食います。
美味しく素早く炊ける土鍋ご飯!
炊飯器購入不要&電気代節約!
超経済的でお勧めです♪



スポンサーサイト