上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今月も買っちゃいました! 私の大好きな雑誌『日経WOMAN』 今回のこの雑誌のテーマは 「35歳までにやっておくべきこと」です。 今回も興味アリアリで即買いました! この本によると~ 20代前半―とにかく何でもやってみる。 短期的に結果を求めず、与えられた仕事は何でも一生懸命にすること。 正社員で就職をしておくこと。 20代後半―自分の強みを意識する。 この時期にリーダーシップをとっておけば、転職の際に有利になる。 転職にチャレンジしても良い時期。 30代前半―これまでやってきたことを見直し、自分を再確認する時期。 30代後半―経験やスキルではなく、信頼できる人、責任感がある人という 人間力が重要。 40代―キャリアもプライベートも個人差が出てくる時期。 自分のやり方も確立してき、手法を変えられない傾向が出てくる時期。 一つの専門性にこだわるのも危険。 現在一番大変な思いをしているのは50代。これまでやってきた仕事が グローバル競争の中で中国など人件費の安い国に流れてしまった。 今までのやり方では仕事を失っている人もいる。特定の技術では一生安泰 ということはない。 求められることを理解し、柔軟に自分の行動、キャリアを修正しよう。 上記が絶対正しい!という訳ではなく、あくまでも参考なのですが、「なるほど~」って 思いましたね。 特に20代前半は「がむしゃらに働いてきて良かったんだ~」っと 安堵しました。 企業での仕事は、自分の適性に合ってないとか色々悩みまして 何度も辞めようと思いましたが、何とか5年続けられました。 今思うと「たった五年かあ。」という感じですが、 その当時は「5年も働いた!」という気持ちでいっぱいでした。 これからは出来るだけ長く一つの会社(学校)で働いていきたいですね。 そしてその中で色んな職種を経験できたらいいな~。 過去の努力があってその後の未来がある。 最近は20代前半で仕事をあっさり辞めてしまう人が多い?って テレビで報道されてたりするけど、最低3年は続けてほしいものです。 「人間関係が・・・」とか「上司に怒られて・・・」という理由で 辞める人がいるみたいですが、私としては人間関係が凄く良い会社なんて あるとは思えないし、若いうちに上司に怒られるのは自分の成長へと 繋がるから有難い。怒られて会社を辞めるとか反抗するとか、ふてくされるとか、 そんなことを一々してたら、キャリアも積めず何の忍耐力もなく それこそ将来ネットカフェ難民になってしまうかもしれません。 ★私の仕事への心がけ ・上司に怒られたら、心の中で「なにくそ~~~~!」と叫び、表面上では謝る。 ・上司に理不尽なこと言われたら、自分が上司になった時に部下にそういうことを 言わない。 ・無意味な仕事を「やれ!」と言われても、「その仕事意味ありませんよ!」と即答せず とりあえず一度はやってみる。もし二度目もそのような事を言われたら、「前回はこういう 結 果 だったので、こうしたらよいのではないでしょうか」と提案する。 ・人間関係が上手くいかなかったら、仕事上の付き合いだけだと割り切る。 ・とりあえずどんな仕事でも3年は続ける。 歳を重ねていくごとにこの心がけ一覧が増えていくのかな? 年齢相応の仕事が出来る人になっているかな? 歳だけとって、仕事は20代前半レベルとか思われたくないなあ・・・。 今日は花の金曜日★ 天気も良く、気分も良い! なんだか、ウキウキしてきます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|