
これらのファイルは日本語教師420時間や通信大学や日本語教師の
ボランティア活動でたまったもの。
最初は一冊だけのファイルに数枚の紙しか入ってなくて、
ファイルのサイズが大きすぎた~っと思ってたのですが、
日が経つにつれ資料が増える増える!
今となっては日本語教育に関する貴重な資料がファイリングされた
私オリジナルの参考書となりました。
ファイルの紹介をしてみます。
①右のファイル
これは日本語教師のボランティア活動のファイルです。
テキストは『みんなの日本語』を使ってるので、中は1課~25課
までインデックスをつけており、その課に関する情報や教材は全て
綴じています。
②右から二番目
これは日本語教師養成講座420時間に通っていた時の資料です。
音声学やら言語学など日本語教育に関する情報が満載!
授業に出ないともらえない先生から頂いた資料などもファイリング
しています。
③左から一番目と二番目(二冊)
これは通信大学の資料です。やはり一番頑張った分、一番分厚い
ファイルとなりました。自分の書いたレポートからテスト調べの
データなどなど色々なものがファイリングされています。
しかし、これでも未だPCの上だけに残っていて、ファイリングされて
ないものもあります。出来ればもう一冊ファイルを作りたいくらいなの
ですが、この二冊で収まるようにファイリングしました。
こうやってファイリングしておくと、いざという時にとても
調べやすいです。
実際、通信大学のレポートを書く時にも420時間の時のノートや
資料も参考にしていました。
あと、ボランティア活動時にも色々調べなければいけないので、
これらのファイルが役に立ちました。
これらのファイルは私にとって秘書のような存在。
これからもず~っと私の傍でスケットとして力強く活躍してくれる
ことでしょう。
スポンサーサイト